2025/03/27
TOPIX ~新着情報~
South Wind ~風は南から~
自然災害発生時の対応について
2023年4月28日 12時16分1 自然災害発生時の対応について
台風や地震等の発生に伴う対応になりますので、御確認ください。
【袋井南中】R5自然災害発生時の対応.pdf

【参考】ハザードマップ ポータルサイト
【参考】内閣府HP 避難情報のポイント.pdf
2 Jアラートが静岡県内に発令された場合の対応について
弾道ミサイルは、極めて短時間で着弾します。万が一、弾道ミサイルが着弾した場合には、爆風や破片等による被害が想定されます。弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて、防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報が伝達されます。
外国から弾道ミサイルが発射され、静岡県に全国瞬時警報システム(Jアラート)による警報が発令された場合の対応を、本校では以下のとおり定めましたので、皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
★Jアラートが静岡県内に発令された場合の対応【袋井南中】.pdf
R5いじめ防止基本方針について
2023年4月28日 08時13分今年度のいじめ防止基本方針をアップしました。
いじめは、「どの子供にも」「どこでも起こりうる」ものと考えます。とりわけ、嫌がらせやいじわる等の「暴力を伴わない」いじめは、多くの子供が入れ替わりながら、被害も加害も経験する可能性があります。また、「暴力を伴わないいじめ」であっても、何度も繰り返されたり多くの者から行われたりすることで、「暴力を伴ういじめ」と共に生命又は心身に重大な危険を生じさせるものだと考えます。
私たちは、いじめの「未然防止」に最大限の努力をしています。そのために、いじめが起こりにくい学校風土をつくり上げていくことを大切にしています。
夢に向かい、自分らしさを生かし、ともに輝く子を育て、心の通い合う温かな学校風土を作るために、添付したいじめ防止基本方針にしたがって対応していきます。
保護者や地域の皆様で何か気になる様子がありましたら、学校まで御相談ください。
よろしくお願いいたします。
R5学校いじめ防止基本方針(袋井南中).pdf

3年生:修学旅行3日目
2023年4月21日 16時27分吹いている風がまったく同じでも、ある船は東へ行き、ある船は西へ行く。進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。人生の航海でその行く末を決めるのは、凪でもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。
エラ・ウィーラー・ウィルコックス
(米国の作家・詩人)
1年生:のんほい遠足
2023年4月21日 15時45分友を得るに急なるなかれ。親友は自然に得る者なり。
国木田独歩
(日本の小説家・詩人)
3年生:修学旅行2日目
2023年4月20日 16時24分人が旅をするのは到着するためではなく、旅をするためである
ゲーテ
(ドイツの詩人、劇作家、小説家)
2年生:春の企業訪問
2023年4月20日 09時15分美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
ゴッホ
(オランダのポスト印象派の画家)
3年生:修学旅行1日目
2023年4月19日 17時43分旅の過程にこそ価値がある
スティーブ・ジョブズ
(米国Appleの創業者・実業家)