Photo Album

South Wind ~風は南から~

理科「溶解度と再結晶」

2025年9月17日 12時00分

0917理科「溶解度と再結晶」

私は実験において失敗など一度たりともしていない

電球は光らないという発見を今までに2万回してきたのだ

トーマス・エジソン(アメリカの発明家)

生徒会企画「大声選手権」

2025年9月12日 16時30分

0912大声選手権

人前で自分の考えや特技等をアウトプットする場面が多い学校づくり

(学校経営の基本方針)

教育実習生の授業

2025年9月11日 16時30分

0911教育実習

学ぶ中で教え、教える中で学ぶものだ(教育の格言)

実力テスト

2025年9月2日 11時30分

0902実力テスト

今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で

決まる                    稲森和夫(実業家)

2学期始業式

2025年8月28日 16時30分

0828・2学期始業式

2学期の勉強や行事の中で、一人ひとりの異なる声が重なり合い

奏でる美しいハーモニーを創っていきましょう   始業式校長式辞

★校長式辞は<学校紹介⇒校長挨拶>に1年分アップしています。
2学期始業式式辞(R7).pdf
2学期始業式式辞(R7).pdfの1ページ目のサムネイル

吹奏楽部~西部地区コンクール~

2025年7月25日 16時30分

0725吹奏楽部西部大会

歌は歌うまで、歌ではない      オスカー・ハマースタイン2世

1学期終業式

2025年7月18日 12時00分

0718・1学期終業式

CHANCE ⇒ TRY ⇒ CHANGE

CHANCE「チャンス」をつかんで、CHANGE「自己変革」「成長」させる
めには、TRY「やってみる」ことが大事    (1学期終業式校長の話より)

生徒会企画~一芸披露~

2025年7月17日 16時30分

0717一芸披露

「ありのまま」人の目ばかり気にするのではなく、自分を好きになり、

自分らしさを生かして生活できる生徒が育つ学校

人前で自分の考えや特技等をアウトプットする場面を増やす

(学校経営の基本方針より)

生徒会企画~借り物競走~

2025年7月14日 16時30分

0714生徒会企画

「Let's  have  fun!~"今”をみんなで」(生徒会スローガン)

★7/14(月)に本校ホームページのアクセス数が20万回を超えました。 

 これからも是非御覧ください★

1日学校公開日

2025年7月11日 16時30分

0711・1日公開日

「授業に主体的に取り組んでいます」中学3年生のアンケート結果

【R7.3】肯定的評価87%(最上位評価48%)⇒【R7.7】肯定的97%(最上位62%)

磐周大会~陸上の部~

2025年7月6日 16時30分

0706磐周大会~陸上の部~

次の世代に「強い日本」というものを伝える

池田向希(オリンピック競歩選手)