「災害は忘れた頃にやってくる」
寺田寅彦
(物理学者)
毎年、9月1日は「防災の日」と制定されています。
これは、今から100年前の大正12年(1923年)9月1日に関東大震災が発生したためです。
関東大震災は、死者・行方不明者10万5千余人という大惨事になりました。この震災を教訓として、防災対策の重要性を広く国民が理解するため、9月1日が「防災の日」と制定されました。
今年は、関東大震災から100年目の節目の年です。
今回の避難訓練では、昼休みに発生した地震に伴う火災を想定して、防火扉が閉まっているときにどう対応するかを訓練に取り入れました。
各地域やそれぞれの御家庭でも、万一の対応について家族で話し合ったり、家具の固定や食料の備蓄、避難方法の確認などの防災対策を実施したりして、大きな災害に向けた備えをすることを、子供たちと確認しました。