成功できる人っていうのは、「思い通りに行かない事が起きるのはあたりまえ」という前提を持って「挑戦」している。
トーマス・エジソン
(米国の発明家・起業家)
そのときの出逢いが、人生を根底から変えることがある。よき出逢いを
相田みつを
(詩人・書家)
出会いの中であなたが一番最初にすることは挨拶でも、握手でもないわ。
あなたがまず一番最初にすることは、笑顔よ
リトルミイ
(ムーミンのキャラクター)
日頃、本校の教育活動に御理解と御協力をいただき深く感謝申し上げます。
さて、本校では、学校ホームページや学年だより、教育委員会等の公式な媒体において、本校の教育活動の様子や本校と地域の関わりなどを広報するため、静岡県が定めた個人情報保護条例に基づき、子供たちの写真や生徒氏名、作品や文章等の掲示や掲載を行う場合があります。
そのため、生徒の肖像権・氏名等の個人情報、作品等の掲示や掲載について、コドモンでの承諾をお願いしてありましたが、本日でほぼ全ての保護者の方から承諾をいただきましたので、御報告します。
なお、本校では、 学校行事等で保護者の方が校内で御自分のお子様を中心に撮影された写真や映像については、成長の記録等を目的に御家庭で使用する場合は制限をしていません。ただし、無断でのSNSやWebサイト等に、お子様以外の生徒の写真や映像の公開は認められませんので御注意ください。
また、授業の様子等を撮影する場合は、教職員まで御相談ください。
その他、 何か御不明な点がありましたら、学校まで御連絡ください。
以上、よろしくお願いいたします。
1 対象とする個人情報
(1) 生徒氏名
(2) 写真
(3) 作品や文章等、広報が適切であると判断されるもの
2 配慮事項
(1) 個人情報は、教育活動の円滑な実施や広報という目的外には使用しません。
(2) 大きな活躍を紹介する場合を除き、生徒写真と名前は同時に掲載しません。
(3) 住所や電話番号、生年月日やメールアドレス、成績や評価のような、特定の個人の属性やプライバシーは公開しません。
(4) 教育活動全般を通じて、本校生徒や保護者の方を教職員や写真業者が撮影する場合がありますが、目的外には使用しません。ただし、教育委員会や新聞社等の取材に提供する場合があります。
(5) Webに公開された情報の削除を希望される場合は、学校まで御連絡ください。
南の丘学園の小中学校では基本的に同じグランドデザインを使用しています。南の丘学園では育む資質として「主体性」を大切にしていますが、本校ではさらに「社会性」や「創造性」も大切にしています。
令和5年度4月行事予定をお知らせします。
なお、今年度の教育課程の主な変更点は以下の点になります。
■1 通常日課の場合、①校時は8:35~9:25、給食は12:25~12:55、昼休みは12:55~13:20となります。
■2 部活動は、日没時刻に関係なく、活動時間を15:45~16:30、完全下校16:45を基本とします。
■3 部によって予告をした上で30分間の延長部活動を行う場合があります。
■4 ⑥校時なしの日を増やし、部活動の時間を確保しています。早く開始した場合も、平日の部活動は90分間を上限とし、下校時刻を早くし、生徒の負担を軽減します。それ以上の部活動や延長部活動は行いません。
■5 ★印の日はゆとりの時間として、生徒が主体的にユニット活動や学級の活動を行ったり、教育相談を行ったりする時間としています。
袋井南中学校の令和5年度年間行事予定をお知らせします。
保護者の皆様にはコドモンでもお知らせしてあります。
なお、令和5年度入学式も、入学生保護者と袋井市教委代表以外には、袋井市副市長とPTA代表のみを来賓としてお招きしております。
また、入学式のマスクの着用につきましては、生徒や教職員だけでなく、来賓や保護者の皆様も個人の判断を尊重します。
皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
年年歳歳花相似たり
歳歳年年人同じからず
劉 希夷
(中国の唐代の詩人)
桜が美しく咲き誇る季節となりました。
今年も人事異動により、多くの教職員が転退職することになりました。
在任中は、皆様から御指導や御鞭撻を賜り、厚く御礼申し上げます。新任地は異なりますが、それぞれの立場で一層精進して参ります。
今後も変わらぬ御指導、御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
袋井南中学校卒業生の岡田眞弥さんが所属する日本を代表するプロ合唱団「東京混声合唱団」の袋井特別公演が、4月23日(日)に月見の里学遊館で行われるそうです。
岡田さんは、山名幼稚園・袋井南小・袋井南中を卒業後、浜松学芸高校に進学し、愛知県立芸術大学卒業後に、東京混声合唱団に入団し、国内外で精力的に活躍されています。
今回は地元での開催ということで「月見の里混声合唱団」との共演もあります。うさぎホールに響く歌声を是非お楽しみください。
【日時】4月23日(日)14:00開演(13:30開場)、16:00終演予定
【会場】袋井市月見の里学遊館 うさぎホール
【対象】小学生以上(未就学児のご入場はできません)
【料金】大人一般3,500円、高校生以下1,500円 ※当日券500円増し
【チケット取り扱い】月見の里学遊館、メロ―プラザ、兵藤楽器掛川本店、兵藤楽器袋井MC、磐田市情報館(ららぽーと磐田内)
人生は一冊の書物に似ている。
愚かな者はパラパラとそれをめくっていくが、賢い者は丹念にそれを読む。
なぜなら彼は、ただ一度しかそれを読めないことを知っているからだ。
ジャン・パウル
(ドイツの小説家)
今日は、令和4年度修了式が行われました。
昨日の卒業式で3年生が卒業したので、1年生と2年生だけのなんだか寂しい修了式となりました。
今年度はこのように全生徒が体育館に入場して活動したことはほとんどなかったので、2学年とはいえ、少し緊張感のある修了式となりました。
まず、修了証書が各学年の代表生徒に手渡されました。
次に、各学年代表による1年間を振り返っての発表がありました。それぞれ学級や部活動、社会体育などで、自分が努力してきたことを振り返り、来年度に向けての目標を立派に語りました。
さらに、校長からは、毎朝全校生徒を迎えて挨拶をする中で、自分から明るく笑顔であいさつする生徒が増えたことについて素晴らしいという話がありました。これからも校内だけでなく家庭や地域の中でも袋井南中学校の生徒が積極的に家族や地域の人にあいさつを行い、さわやかな地域づくりに貢献してほしいものです。
最後に、生徒指導主事から春休みの生活について、注意点の説明がありました。
特に、SNSなどのネットに関するトラブルやメディアの使い方、時間の使い方、交通ルールや自転車のマナーについて説明があり、何か困ったことがあったら相談してほしいという話がありました。
充実した春休みを過ごし、来年度に素晴らしいスタートを切ることを期待しています。
あなたの夢は何か。あなたが目的とするものは何か。
それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう。
マハトマ・ガンジー
(インドの宗教家・政治指導者)
保護者の皆様、お子様の御卒業おめでとうございます。心身共に大きく成長する中学校時代は不安定になりやすい時期でもあり、お子様の様子に一喜一憂し、心が揺れる日々を過ごされたと思います。それだけに、今日の卒業式を無事迎えられたことに、感慨もひとしおではないでしょうか。
また、地域の皆様の温かい御理解と御支援をいただきましたことに深く感謝いたします。今後も信頼される学校を目指し、教職員一同精一杯努力して参りますので、皆様の御理解と御支援をお願いいたします。
今日は、いよいよ公立高校合格発表が行われました。正午の合格発表に合わせて、浜松や磐周、小笠の一括受領会場に分かれて、教職員が合格証や文書を受領に行きました。その結果、多くの皆さんが合格し、午後から再登校して、合格証と入学手続きや準備、課題についての書類をそれぞれ受け取りました。多くの皆さんが合格した一方で、中には残念な結果となった人もいます。それぞれ気持ちを新たにして、自分の進路先で活躍することを期待しています。合格した皆さん、おめでとうございます。
本日は、同窓会入会式と教育振興会表彰式を行いました。
同窓会は本校卒業生による組織で、毎年150人以上の卒業生が同窓会に入会しています。この積立によって、様々な支援をしています。次は令和6年度が50周年になるということで、令和5年度から様々な計画や準備をしていく予定です。同窓会代表の二人が力強く同窓会入会の決意を述べました。
次に、教育振興会ですが、学区の各世帯から寄付していただいたお金を基にして、生徒の健全育成や環境整備などに活用しています。今年度はラグビー・フェンシング・書き初め・臓器移植ポスターで優秀な成績を収めた4人の3年生が振興会の表彰基準に沿って表彰され、賞状と副賞がそれぞれに手渡されました。
同窓会長の宇津山様と教育振興会長の高橋様からは、卒業する3年生に向けて、これからの時代を生きる若者に期待することについてお話をしていただきました。それぞれが自分の生きる場所で輝き、世界や地域社会、家庭で必要とされる人になることにたいするメッセージを伝えていただきました。
貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
今回、愛校作業ユニットを立ち上げました。PTAにも案内したところ、土曜日の早朝にも関わらず、生徒と保護者合わせて150名近くの人たちが自主的に参加し、校内外の環境整備をしてくださいました。おかげさまで、校地内の環境が大変美しくなりました。PTA改革後の新しい活動方式にも見通しが立ちました。皆様の御協力に感謝します。
今後のマスク着用等に関する本校の対応について
早春の候、日頃、本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、深く感謝申し上げます。
さて、2月1日付の新型コロナウイルス感染症対策本部において、学校におけるマスク着用の考え方の見直しについては令和5年4月1日から適用することされているので、卒業式以外の本校の教育活動においては、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」や関連する通知にしたがって、従来どおりの対応とします。
つきましては、本校における今後のマスク着用等の対応方針を、下記のとおりお知らせします。
皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。
1 基本的な考え方
(1) 年度末までは、現在のマスク着用の方針にしたがった対応を、これまでどおり継続します。
(2) 卒業式や入学式については、以下のとおり対応します。
2 令和4年度卒業式及び令和5年度入学式のマスク着用について
(1) 式典以外の教室等の室内では、全ての人が原則としてマスクを着用します。
(2) 保護者及び来賓については、室内でのマスクの着用を引き続きお願いいたします。今後、通知が改めて示された場合は、その通知の趣旨に沿った対応をします。
(3) 生徒及び教職員については、式典の入退場時を含め、式典全体を通じてマスクを外すことを推奨します。卒業証書が授与されるときも、生徒及び校長等の教職員もマスクを外すことを推奨します。ただし、「個人の判断」を尊重します。
(4) 壇上での校長等による式辞や来賓等による祝辞、開式・閉式の辞等は、十分な身体的距離が確保されていることから、生徒はマスクを外して差し支えありません。校長や来賓等も周囲の者と十分な身体的距離が確保できることから、マスクを外すことを推奨します。
(5) 在校生送辞、卒業生答辞の場面においても、送辞・答辞を述べる生徒は、マスクを外すことを推奨します。また、これらを聞く生徒も、マスクを外して差し支えありません。
(6) 国歌や校歌も、昨年度と同様に斉唱せず、静聴することとします。
3 その他
(1) 保護者の入場は、会場の都合上、各家庭2名を上限とします。
(2) 来賓等は、PTA会長及び袋井市教育委員会代表のみとします。
(3) 花粉症等でマスクが必要な方もいること、御家族に基礎疾患がある方がいる可能性があること、感染リスクに対する考え方が個人によって異なることなどの理由から、マスクの着用については、「個人の判断」を尊重します。
(4) 卒業式や入学式の実施に当たっては、効果的な換気の実施や、参加者への検温や健康状態の確認、手指消毒など、必要な感染症対策を講じます。
(5) 生徒本人や参加する保護者に、発熱や風邪症状のある場合は、卒業式への参加を御遠慮ください。ただし、同居の家族に風邪症状があっても、御家庭や勤務先などの周辺に新型コロナの感染者や感染が疑われる者がいない場合は、卒業式や入学式については参加可とします。