South Wind ~風は南から~
★【袋井南中】0508コロナ5類変更に伴う対応について(保護者通知).pdf
★インフル・コロナ感染症 経過観察表.pdf
全国学力学習状況調査(話すこと)
2023年5月8日 15時47分成功の鍵は的を見失わないこと。自分が最も力を発揮できる範囲を見極めて、そこに時間とエネルギーを集中するんだ。
ビル・ゲイツ
(米国の実業者・慈善家)
保護者引渡し訓練
2023年5月2日 15時25分『 住民は理論に信頼せず、異変を認知する時は未然に避難の用意もっとも肝要とし、平素勤倹産を治め、いつ変災に値も路途に迷わざる覚悟なかるべからず 』
大正3年(1914年)1月12日の桜島大噴火石碑「桜島爆発記念碑(通称「科学不信の碑」)」より
(口語訳): 住民は理論を過信せず、異変に気付いたら事前に避難することが最も重要と知り、日頃から倹約したり貯蓄をするなど、いつ災害にあっても路頭に迷わない覚悟と準備をしなくてはならない。
【吹奏楽部】中庭コンサート
2023年5月1日 14時32分「できなくなったこと」を悩むのではなく、「今しかできないこと」に想いを巡らせる。
高橋 利明
(北海道を代表する吹奏楽&マーチングの強豪 遠軽高校吹奏楽局 顧問)
【5月】月予定のお知らせ
2023年4月28日 16時25分保護者の皆様にはすでに先週までにコドモンで配信してありましたが、HPにも5月行事予定をお知らせします。
なお、右端の放課時刻は、帰りの会終了時刻となります。部活動等がない場合は、この15分後が完全下校時刻となります。
よろしくお願いいたします。
【袋井南中】5月予定.pdf

【参考】今年度の教育課程の主な変更点は以下の点になります。
■1 通常日課の場合、①校時は8:35~9:25、給食は12:25~12:55、昼休みは12:55~13:20となります。
■2 部活動は、日没時刻に関係なく、活動時間を15:45~16:30、完全下校16:45を基本とします。
■3 部によって予告をした上で30分間の延長部活動を行う場合があります。
■4 ⑥校時なしの日を増やし、部活動の時間を確保しています。早く開始した場合も、平日の部活動は90分間を上限とし、下校時刻を早くし、生徒の負担を軽減します。それ以上の部活動や延長部活動は行いません。
■5 ★印の日はゆとりの時間として、生徒が主体的にユニット活動や学級の活動を行ったり、教育相談を行ったりする時間としています。生徒が主体的に活動する時間を確保するため、★印の日は16:30を完全下校時刻としています。
1年生:図書館ガイダンス
2023年4月28日 16時19分良き書物を読むことは、過去の最も優れた人達と会話をかわすようなものである。
デカルト
(フランスの哲学者・数学者)
自然災害発生時の対応について
2023年4月28日 12時16分1 自然災害発生時の対応について
台風や地震等の発生に伴う対応になりますので、御確認ください。
【袋井南中】R5自然災害発生時の対応.pdf

【参考】ハザードマップ ポータルサイト
【参考】内閣府HP 避難情報のポイント.pdf
2 Jアラートが静岡県内に発令された場合の対応について
弾道ミサイルは、極めて短時間で着弾します。万が一、弾道ミサイルが着弾した場合には、爆風や破片等による被害が想定されます。弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて、防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報が伝達されます。
外国から弾道ミサイルが発射され、静岡県に全国瞬時警報システム(Jアラート)による警報が発令された場合の対応を、本校では以下のとおり定めましたので、皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
★Jアラートが静岡県内に発令された場合の対応【袋井南中】.pdf
R5いじめ防止基本方針について
2023年4月28日 08時13分今年度のいじめ防止基本方針をアップしました。
いじめは、「どの子供にも」「どこでも起こりうる」ものと考えます。とりわけ、嫌がらせやいじわる等の「暴力を伴わない」いじめは、多くの子供が入れ替わりながら、被害も加害も経験する可能性があります。また、「暴力を伴わないいじめ」であっても、何度も繰り返されたり多くの者から行われたりすることで、「暴力を伴ういじめ」と共に生命又は心身に重大な危険を生じさせるものだと考えます。
私たちは、いじめの「未然防止」に最大限の努力をしています。そのために、いじめが起こりにくい学校風土をつくり上げていくことを大切にしています。
夢に向かい、自分らしさを生かし、ともに輝く子を育て、心の通い合う温かな学校風土を作るために、添付したいじめ防止基本方針にしたがって対応していきます。
保護者や地域の皆様で何か気になる様子がありましたら、学校まで御相談ください。
よろしくお願いいたします。
R5学校いじめ防止基本方針(袋井南中).pdf

3年生:修学旅行3日目
2023年4月21日 16時27分吹いている風がまったく同じでも、ある船は東へ行き、ある船は西へ行く。進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。人生の航海でその行く末を決めるのは、凪でもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。
エラ・ウィーラー・ウィルコックス
(米国の作家・詩人)
1年生:のんほい遠足
2023年4月21日 15時45分友を得るに急なるなかれ。親友は自然に得る者なり。
国木田独歩
(日本の小説家・詩人)
3年生:修学旅行2日目
2023年4月20日 16時24分人が旅をするのは到着するためではなく、旅をするためである
ゲーテ
(ドイツの詩人、劇作家、小説家)
2年生:春の企業訪問
2023年4月20日 09時15分美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
ゴッホ
(オランダのポスト印象派の画家)
3年生:修学旅行1日目
2023年4月19日 17時43分旅の過程にこそ価値がある
スティーブ・ジョブズ
(米国Appleの創業者・実業家)